こんにちは、すむわん です。
今日の北九州地方は、汗ばむほどの陽気です。
皆様のワンちゃん、猫ちゃんはお元気ですか?
予防接種・健康診断・フィラリアやノミダに対策が必要な季節になりました。
すむわん おすすめのUVフロアコートリフォームのちらしを作成しました。

最近の住まいは、フローリングが多く、ワンちゃん、猫ちゃんだけでなく、子供やお年寄りも 滑って危険です。
UVフロアコートは、適切な「すべり抵抗値」で、室内での転倒事故を防ぎます。
ペットに優しい住まいは、人にも優しい住まいです。
今日は、久しぶりに晴れました。
青空、綺麗だけど・・・寒い!
ワンちゃん・猫ちゃんのために、外出中も暖房を入れたままのお家も多いですね。
今回は、8歳の老?犬・・・フラットコーテッドレトリバー、アビーちゃんのため、床のフロアコートリフォームです。
滑りやすいフローリングをフロアコートを施工し、滑りにくくしました。
また、傷もやよごれも付きにくくなります。
施工前の床は、大型犬の爪の傷あとや、永年劣化でだいぶ傷み白くなっています。

ツヤは無く、入り口の床材は、色が剥げささくれだっています。
こちらはキッチン。
水が飛ぶ場所なので、剥げ剥げケバケバが一段と激しいです。

まずは、古いワックスや汚れを落とします。
その後、UVフロアコート材を施工します。
完 成

噂のアビー
ご飯の時、ダッシュでやって来ます。
そうすると 滑る 滑る
足腰を痛める原因になります。
老犬の域に近づいたので、できるだけ負担の無いように。

施工前の床
全体的に傷つき、白っぽくなっています。
定期的なワックスによるメンテナンスも、大変です。

つやつやピカピカです。
しかし、滑りにくです。
面倒なワックスがけも不要!
お掃除も、汚れが付きにくいのでサッサと簡単です。

ピアノや、大型家具も動かし、その下もしっかりコートしています。
ペットだけでなく、子供、お年寄りも滑りにくく安全です。
家の中での転倒事故、思ったより多いです。
高齢者の事故発生場所・・・住宅が 77%を占めています。

今回の施工費
1階フロア全体 170,000円
下地処理 25,000円
家具移動、他 40,000円
プラス 消費税です。
こんにちは、すむわんです。
今日もまた雨…
すむわん看板犬ロックもうんざり・・・
お昼寝中ですzzz

ペットリフォームのご相談で多いのが、フローリング問題。
室内で過ごす犬・猫がフローリングで滑り怪我をした、
怪我をしないまでも、滑りやすいので腰や足に負担がかかる、
または、オシッコでフローリングが傷んだというご相談です。
以前、ご紹介したのはフロアコートです。

今回は、フロア材そのものです。
ダイケンのワンパークフロア
上から貼るだけで ペットも人も大満足!
・ご使用の床を剥がさずに、上から貼るだけの簡単リフォーム
・両面テープのみでも施工可能です
( 特 徴 )
・すべりに配慮 滑りにくい加工がしてあります
・変色しにくい よだれや粗相などによる変色色抜けが少なく安心
・傷つきにくい 表面層が強い為、爪で傷つきにくい
・お手入れ簡単 シミになりにくい表面加工
・多機能フローリング 車椅子対応、抗菌、ワックス不要

ペットとの住まいで困ったこと、すむわんへご相談ください。
こんにちは、すむわんです。
新しい場所のリフォームが終わり、オープンしました!

リフォーム前の玄関。
このグレーのドアが上の写真のブルーのドアに変身!塗り替えました。

リフォーム前は、向かって左に3畳の和室と、右手にキッチン、水回りがありました。
リフォーム後は左手に、ペットグッズの販売をしています。
リフォーム前は、古い3DKのアパートの一室でした。
壁、床のほとんどを撤去し作り変えました。

天井も撤去し、照明は直付けにしました。
狭い3DKの間取りも壁を抜くことで、広いショップとリフォーム相談コーナになりました。

新しい場所は、小倉北区霧ケ丘3丁目4-28-2階です。

こんにちは、すむわん です。
初夏らしい毎日となりました。
小倉北区重住の すむわんショップ 移転致します。

オープン日は 6月17日金曜日。
小倉北区霧ヶ丘3-4-28-2階
本社、エービーエスの2階!
移転して少し広くなります。ペットと過ごす時の服・・・をコンセプトに服飾雑貨の販売もいたします。
商品はこちら、博多のスタイルスペックさんが作る、大人のカジュアル服です。

愛犬とのお散歩にいいですね。
大好きなペットと過ごす時間を活動的に、汚れてもお洗濯できる素材の洋服です。
すむわんでの取り扱いは、この中からほんの一部です。
。

新しい すむわん にも、是非ご来店下さい!
こんにちは。すむわんです。
4月に入り、桜もアッという間に満開になりました。
犬や猫を室内で飼うときに困るのが、 フローリングで滑り足腰を痛めてしまうことです。
また、そそうをしフローリングが傷んで困っていると言うご相談も多いです。
そこで、おすすめしたいのが フロアコート。
我が家も この方や 鹿児島実家から連れてきたチビタ=猫もいるので
全室UVフロアコートをしています。

6年目の今でも、床はピカピカです。
ロックは トイレの失敗が多いので、さっと拭けるフロアコートはとても役にたちます。
また ミニュチュアダックスは足が短いこの体型のため ヘルニアになりやすいです。
予防のためにも、滑りにくい床は大切です。

フロアコートにも 何種類かあります。
まず、我が家の場合は UVフロアコート。
こちらです。

愛犬の床
1日の工事で終わるので、手間もかかりません。
特に新築に御入居の方は 部屋に何もないうちにされるといいですね。

我が家のチビタ 猫は高いところから飛び降りたり、部屋の中で駆け回ることが多いです。
その際も フロアコートをしておくと滑りにくいので足を痛めにくいです。

フロアコートのご相談、すむわん までどうぞ
こんにちは!すむわんです。

人とペットが共に快適に暮らすには、工夫も必要です。
ペットにとって快適なことは、人にとっても快適だったりします。
最近ペットと暮らすお家が増え、リフォーム材料も増えました。

今日は人にもペットにも優しい床材のお話です。
DAIKENのワンラブフロア

愛犬、愛猫のことを考えた滑りにくい床材です。汚れ、傷にも強くお手入れ簡単です。
すむわん看板犬ロックはミニチュアダックスです。
体型のため、ヘルニアになりやすい犬種でもあります。
ロックには滑りにく床がとても大切です。
そして ペットが滑りにくいという事は、人も滑りにくいという事。
ご年配の方、足腰の弱い方、元気に走り回る子供にも安心です。
ワンラブオトユカ

愛犬、愛猫の歩きやすさに配慮したマンション用床材です。
マンションでは騒音に関するトラブルがとても多いです。
この床材は軽量床衝撃音低減性のなので、防音性能もしっかりしています。
子供やペットが走り回っても階下へ響きにくいですね。
また引っかき傷や汚れにも強くお手入れ簡単!
ペットのよだれ、おしっこ汚れにも強いです。
と言うことは・・・子供の食べこぼし、そそう、介護の必要な方のいるお宅でも安心、お手入れ簡単ということですね。

こんにちは、すむわんです。
ここ数日、寒い寒い北九州地方です。
わが家の小さな家族も、こんな所でくつろぎ中 zzz
猫はピッタリ…ぴっちり収まる位の箱が好きですよね。

こちらはどこでもすぐに寝るのが得意な看板犬ロック。
家でも店でもこんな感じ。

エリザベスカラーをした子猫は、お客様が保護された猫です。
片眼が傷つき見えないようです。
子猫を保護し、病院で手当てを受けました。
キズを掻いたりしないようエリザベスカラーをつけています。

ご自宅で飼われるため、
子猫が逃げ出さないようにベランダを
リフォームしたいとご相談を受けました。
片眼が見えないため、安心して暮らせるようにしたいとの事です。

子猫が外でも危険なく遊べるように
まずはウッドデッキを作りました。

完成です!
子猫が脱走し迷子にならにように、
周りをフェンスとネットで囲みました。
猫は高い所に登るのもジャンプも得意なので、軒下までネットを張りました。
優しい飼い主さんのもと、末長く元気に暮らしていけますように。
